最近家族に起きた出来事

年の数回の更新ですが、こっちのブログ割りと読んでいただいてると聞いてます。

ご存知の通り、いいことがあって書くことはほぼなく…

父が亡くなり、その後母が抜け殻になり、

『老人鬱か?』『介護ロスか?』という感じで、何もしなくなった。

布団から出てこないとか、泣くばっかするとか、鬱という感じでもない。

ただ全てのやる気を失った、【抜け殻】がぴったり。

まあ超絶仲が悪かったとはいえ、相方がいなくなったんやから想うこともあるやろ、ってことで日にち薬かなと思って様子を見ることにしました。

それが段々と元気になってきたというか、切れかけてた充電が半分くらいになったというか。

今度は攻撃的になるという最悪の展開に。

やるのは洗濯だけ。他は何もやらない。ご飯も作らない。わたしに全部負担がくることになりました。

このあたりは書くと長くなるので省くけど、良かれとしたことにも文句を言ったり、ひねくれたことを言ったり。

様子を見にきてくれる姉達にも余計なことをいうので、そのうち2人ともあまり来なくなった。

下の姉は温厚な人で口答えすることもなかったけど、ある日母の暴言に言い返して口論になり怒って帰ってしまった。

ちなみに下の姉は父の連れ子なので母とは血の繋がりは無し。

で、話は戻るけど

GWも下の姉は1回も来なかった。

1回くらいは父にお供えもの持ってくるとか、顔出すと思ってのに来なかったんよね。

甥っ子が亡くなった後、落ち着いてからはジムに行ったりそこで友達になったオバ友と軽く登山したり、ご飯食べに行ってるという話も聞いてたので、どっか遊びに行ってるのかなあ、とか思ってた。

でも、こっちは母の相手で大変やのに2人とも知らん顔してなんやねん!ってわたしはむかついてた。

父のことが落ち着いたらもう関係ないんか⁉️

母が怒らせるようなこというのは悪いけど、わたしはそんな母と一緒に生活してるんやけど?

母の日もスルーやったしな!

そんな感じの時に

このツイート 

で言うてるショックな出来事が起こる。

GW明け、下の姉が送ってきたこのLINEから始まりました。

なんと膵臓癌、肝臓に転移疑い。詳しい説明をするから家族とくるように言われた、ということでした。

え?

心臓バクバク。

膵臓癌がタチの悪いものだというのはなんとなく知ってた。見つかりにくい、症状が出た時には進行してる、みたいな。

有休取って行くことにした。上の姉も一緒に。

この人の人生ってなんなんやろ。息子は自殺してやっと2年経って落ち着いたと思ったら自分が癌。

この日から胃腸が死んだ。トイレとお友達。しかし仕事は休めないから行った。

上の子(姪っ子)は東京で働いてる。

医者に次の時に検査結果を伝えるので、家族と一緒に来るようにって言われた時、東京から娘さんを呼ぶのはリスクがあるので(コロナ)近くにいる家族にお願いするようにと言われたと。

ということで、3人姉妹で病院に行った。

1ヶ月ぶりくらいに見た下の姉はびっくりするほど痩せてた。

まさに癌の人の痩せ方という感じ。

話を聞くと、最初は血糖値が高くなって糖尿病と言われたからダイエットしてた、ある時期から急に勝手に痩せてきた、43キロしかない。

血糖値のコントロールができなくなるのも膵臓癌の症状だそうです…

最初は胃が痛くなって近所の内科へ。

胃薬をもらう→ちょっとは効いたけど治らない。

次は会社の近くの消化器内科へ。

胃カメラして【慢性胃炎】【逆流性食道炎】

【膵臓は大丈夫】

薬出してもらってけど、みぞおちと背中が痛いのは治らず。寝れない日も出てきたので再度診察、総合病院を紹介される。

で、県立病院の総合診療科でその日にできる検査をして、LINEに書いてあった通り『膵臓癌、肝臓転移疑い』で消化器内科へ回される。

この時点で消化器内科での説明は家族と一緒に、と言われたということは…

もしかして余命宣告とかあるのか…

上の姉と話し合った。

どうしよ。

どうする?

冷静に話聞けるかな…

もちろんネットでいろいろ調べた。転移があるとステージⅣとか…

その場合1年後、5年後生存率は…

絶望しかなかった。

姪っ子ひとりになってしまうやん。いろいろ考えて心の準備はしておいた。

県立病院での診察の日。

造影剤使ったCTや血液検査などした後、診察室に呼ばれた。

【膵臓癌、多発肝転移】脾臓にも影あり。手術はできない。これからするのは完治を目指す治療ではない。

できるのは抗がん剤治療

少しでも進行を抑える

少しでも癌を小さくする

抗がん剤の種類、投与の方法や間隔、副作用についての説明

『副作用によるダメージは避けられないので、いくつかの数値(血液検査)が悪くなれば中断となります。』←これが1番刺さった。

抗がん剤できなくなればどうなるのかは想像できた。

こんな痩せてるのに耐えれるのか、それがとにかく心配やった。

1週間後に入院してもっと詳しい検査、ポート埋め込み手術その後抗がん剤投与することになった。

診察室を出て椅子に座る。

『もう治療ができないって言われたらどうしようかと思った。治療できるって。良かったー。』と下姉。

前向きに考えてるみたいやった。

次の日土曜日やったから一緒に入院のための買い物に行くことにした。

わたくし入院に関してはプロなので笑

何回入院したかわからない。

わたし自身入院を楽しむタイプ。時間を潰す方法も伝授したり暗くならないように話を持っていった。

普段は関係の薄い姉妹やけど、ここからは毎日3人のLINEグループで話した。

姉同士は他人やけど、年が近いから子供の頃は仲良かったはず。

わたしはまだ生まれてなかったので知らないけど。

今までの記事に書いてる通り、姉達とは10歳以上離れてる。

気が付いた時には2人ともいなかった。

高校卒業すると就職して出ていったんよね。

一緒に生活した記憶がほとんどない。

親同士が再婚していきなり姉妹になってどんな感じやったんかな。

最近は上姉がすごく気を遣って優しくしてる。やっぱ血は繋がってなくてもわたしよりは一緒にいた時間長かったわけやし心配なんやろな。

入院にはわたしが休んで付き添った。

病棟に上がって看護士さんから説明を受ける。

面会について、『国内外共に感染者数が多い地域に2週間以内に滞在していた人は面会禁止』

ということは、何かあっても東京にいる姪っ子は会えないやん。

会うためには2週間こっちにいて、その後面会?

てか、基本的に面会禁止って言われたから、『その時』が近くなった時個室に入れば会える、みたいなことやろな。父の時もそうやったし。

姪っ子はそれもできないと。これもきつかったなあ。

姪っ子には膵臓癌ということしか言ってないらしい。

どうすればいいんかなあ。

今日は、『ご飯が食べれなくなった。』とLINEがきた。

どうなるんや。抗がん剤できるんか?

何もする気がしない。ご飯食べる気もしない。

子供にはオムライス作って食べさせた。手抜きしてごめんよー

んで頭痛いからちょっと寝るって言って2階に上がってこれ書いてる。

母には姉のことは言ってない。最後まで言わないことにした。姉の希望でもある。

ちなみに甥っ子のこともまだ言ってない。

言ってないことが渋滞してる…

こんなこと言えんわな。

10歳以上上っていってもまだアラフォーですよ。

膵臓癌は50〜60歳くらいから増えてくるって→違う

男性に多いって→違う

喫煙者→違う

なんも当てはまらない。

やっぱ息子を亡くしたっていうストレス、これかなと思うよね。

癌家系ではないし。

1番仲のいい友達にこの話ししたら、会社の人で膵臓癌になった人がいたと。

30代前半の男性。治療するといって入院して1ヶ月くらいで亡くなったと。

膵臓癌は胃の裏側にあるので見つかりにくいんやって。

姉はエコーで膵臓は大丈夫って言われたし。

なので、会社員が毎年受ける健康診断のレベルでは見つからない。

CTとか腫瘍マーカーが入ってる人間ドックとか受けないと。

胃痛や背中の痛みがある人は大げさに言ってでもCTとか撮ってもらった方がいいですよ。胃薬で治らないのは要注意。

小さい頃から母に、

『あんたはお姉ちゃん達よりだいぶ若いんやから、お姉ちゃん達がおばあちゃんになったらあんたが面倒みてあげるんよ。』

って言われてきた。

早すぎるやろ。まだおばちゃんでおばあちゃんではない。

抗がん剤、2回目からは通院でって言うてたから、

『2回目の時からはしんどいかもしれんし家にきたら?』

っていうたんやけど

『お母さんとおるとストレスになるからええわ。しんどくてもひとりで自分ちにいる方がまし』

と言われました…

心配やん

どうしよ

子供ほっといてわたしが行くわけにもいかんしな

いまこんな状況です。

昨日は上姉と父のお墓参りに行ってきた。結構な山を歩いて上がらないといけないのでめっちゃきつかったけど。姉の病気の報告と抗がん剤治療がうまくいくように、痛みが取れるように、少しでも長く普通の生活ができるように、とお願いしてきた。

おとん頑張ってくれぃ。

トレードはほとんどやってないけど、こっちの世界のこと考えてると気が紛れるので助かる。

あるお話もらって準備してたことがあった。いろいろ考えて今は中断中。

安定収入になると思ってやる気になってたんやけどなあ。仕事辞めるきっかけになるかな、とか。

わたしにとってはトレードの利益は安定収入ではないから。

やる気になったらまたお知らせするのでその時は応援してください!

いろんなことが次々と起こるけど、どんだけ図太いんかなあ。落ちこんでも復活早い。今はできることを後悔しないようにやるだけ。