ほんまもんの独り言になりますがお付き合いくださいまし。
前記事で書いた下姉の膵臓癌発覚。
その後入院して検査→抗がん剤投与→退院→2回目以降は通院で抗がん剤投与、という感じの予定でした。
が、抗がん剤の副作用が強く出てしまい、嘔吐下痢頭痛めまい、と食べれない寝れないという状態が続いて、部屋のトイレにはなんとか行けるけど検査やコンビニには車椅子で連れて行ってもらうというとこまで弱ってしまった。
点滴から栄養取ってるので退院もできず今も入院中。
でも、実はわたしは退院しなくてほっとしたんやわ。
だってひとりで住んでるのに心配やん。同じ市内でも端っこと端っこに住んでるから1時間近くかかる距離。
退院したら頻繁に様子見に行けないしどうしようかと思ってた。
ショックだったこと。入院してすぐに癌細胞を取って検査した。
仕事中、携帯に担当医から電話がかかってきて、
『癌の種類を調べたらタチの悪いものだった。進行が早いタイプの癌です。』
『でも抗がん剤が効かないということではないし、体力的にも大丈夫なのでやってみる価値はある。ただ前に説明した通り根治を目指す治療ではない。』
この時いきなりすぎて言えなかったんやけど、本当は余命というか残り時間は少ないのか、進行が早いということは抗がん剤が効果なかったらどうなるのか、と聞きたかった。
聞けるわけなかった。
電話を切って携帯見たら下姉からLINEがきてた。
『先生から連絡があると思うけど、諦めてないから。』って。
もうこんなん聞いたら仕事できませんて。いろいろ考えた。
合間にネットで検索したり、上姉とLINEで相談したり。
そして予定通り1回目の抗がん剤投与。
次の日の夜から吐き気が始まりいろんな症状が出てきた。携帯見る気にもならなかったらしく1日1回返信がくる程度。
返信遅いから心配になる。でも病院やから何かあれば連絡あるししんどいだけなんかな、とか。とりあえず心配する毎日。
フルーツなら少し食べれるというと、カットフルーツ買って持って行ったり。
退院予定日になっても良くならず延期。抗がん剤から1週間くらいした先週末、
『この間の抗がん剤は副作用が強く出てしまった。でも、癌は大きくなってたから効果なかったって。次は別の種類のをやるって先生に言われた。完治を目指しすのではなく自由に動ける時間を伸ばすため、って。』
癌は大きくなってたって、副作用でしんどい思いしただけやん…
それでも、『諦めてないよ』と書いてあった。
抗がん剤投与から時間が経つと、副作用が落ち着いてきて少しずつ食べれるようになった。
握り寿司食べたい、コーヒー飲みたい。
上姉と交代で持って行った。
次の抗がん剤が効かなかったらどうなるんやろ。体力が落ちてしまうだけなんじゃ?退院できる日は来るんかな?
上姉と話し合う。本人が抗がん剤やる気だし他に治療できないんやから見守るしかないよね、という結論しか出ない。
県外に行ってる姪っ子には言わなくていいか。姉は『転移してることは言ってないから。』と入院する前に言うてたんよね。つまり姪っ子は深刻な状態ではなくて治療すれば治るかも、って思ってる。
残り時間が短いなら帰ってくるように言った方がいいんじゃないか。
これは、もし先生から余命について話があったら考えよう、ということになった。
他に何か治療はないのか?みんな考えることだと思う。
下姉の会社の人から隣県の大学でいい治療があるらしい、って聞いたっていうからネットで調べたり。
重粒子線治療、っていうのがよく出てくるからそれも調べたけど、転移があると適応外、って。
本人が諦めてない、なんでもやれることはやりたいって思ってるのが伝わってくるからわたしも調べた。でもよくわからない。
昨日、下姉から長文LINEが
『◯(姪っ子)に電話して全部話した。それで3ヶ月とか半年とかまとまった休みをもらってこっちに帰ってきてくれないか、って言った。』
どんな気持ちでそれを言ったのかって考えるとたまらんよね。コロナのことがあってこの2年間で1回しか帰省してない。それも数時間だけ。
姪っ子は大丈夫かな。弟が亡くなり次は母親がいつまで生きられるか、ひとりになってしまうという不安。
ある土曜日。LINEで、『今日は◯(甥っ子)の月命日やから家に行ってお供え物とお水を変えてきてほしい。』
『……』
それは…
甥っ子は自宅で亡くなった。亡くなってから1度も行ってない。
どこでどういう風に、とか考えると行きたくなかった。でも、それを言うのもなあ。
上の姉に言う。
『わたしは◯くんが亡くなった部屋によー行かん。思い出すのイヤやし。どうしよ。』
『わたしだってそれは思うよ。でも断るのもねえ。一緒に行こう。』
上姉と一緒に行くことになった。
久しぶりに部屋に入った。1番考えないようにしてたこと→どこで甥っ子亡くなったのか。
玄関入ってすぐにある台所を通って仏壇がある部屋へ。その時姉が言った。
『◯くんは台所のあそこで……』いやいや言うなよ💢
状況説明された。ああ…なんでやねん。こういうとこ無神経で気が利かないんよね。
遺影を見ながら手を合わせて謝った。『ずっと来れんくてごめんよ。』って。
お菓子なんかをお供えして、姉に頼まれたものを持って帰った。
なんかね。ずっと避けてたけど来るきっかけをもらってよかったな、って帰る頃には思えた。やっぱどっかで気になってたからなあ。
2年も経ってしまった。
もしかしたら姉は余命を聞いてるのかもしれない。先生から抗がん剤が効いてなくて大きくなってると話があった時、わたしなら次の抗がん剤が効かなければどうなりますか?どのくらい生きられますか?って聞くと思うんよね。
子供のことがあるし、しておきたいこととかあるから。
2回目の抗がん剤も血液検査で数値が悪いものが見つかったのと微熱が出てるので延期に。2回目できるのか?
1週間でも大きくなってしまう癌。不安でしかないよね。
今度の抗がん剤は脱毛すると言われてるのでウィッグ用意したり、帽子も買ったりいろいろ準備した。
膵臓癌、でググると分かるけど1年後生存率もものすごく低い。髪の毛も抜けてしまってそれで数ヶ月しか生きられなかったら?
それでも姉はやる、諦めないと言ってる。必死で食べようとしてる。
本当にね、コロナ対策でお見舞いができないのが辛い。LINEのやり取りだけやもん。
さっきは、『退院したら◯の焼肉と◯のカレーを食べに行きたい。』ってLINEきた。
わたしと食べに行ってたお店のことや。
『退院したら行こう。』と返信した。
退院できますように。
体調と血液検査の数値が良くなれば抗がん剤。その後1週間くらいで退院して次からは通院で受ける。
先生から通院での抗がん剤投与の時は送り迎えはしてもらった方がいいよ、って言われたって。
行くのは自分で行くから迎えにだけ来てほしいと言われたので、わたしが迎えに行くことに。正直いうと平日仕事中に行くのは厳しいけどそんなこと言ってられん。
なんとか仕事調整して行くしか。というか、姪っ子次第やけど残り時間少ないとかそういう状況になったら仕事休んで介護?することも考えてる。
姉のためもあるし最近自分のメンタルやばい。仕事行くのが精一杯で。母には言ってないので負担が大きいってのもある。
1週間ってあっという間よね。1ヶ月も。
この間お正月やったのにもう6月。時間が経つのって早い。
どのくらいの時間があるのか。退院して少しでも長く普通の生活ができればいいなあ。
退院したら仕事に復帰する気まんまんやし。仕事も遊びも、おいしいものも食べてほしい。
トレード始めて4年が経った。姉のことがあり、何やってたんやろ、って思った。チャート見る時間、ディスコ、Twitter…
もっと違うことに使えばよかった。お金は増えたけどなんもいいことない。
姉が退院したら、体調が良ければ県内でもいいから1泊旅行に行けたらいいなと思ってる。そういうことにお金を使いたい。
ドリームで持ってたドル円ロング利確しましたw
これ利確したらしばらくトレードはお休みすると決めてたので、他のことに時間を使う。
神経が高ぶってるのか疲れてるのか夜中に何回もイヤな気分になって目が覚めてしまう。ちょっと休みたい。
へいらぼにはいますよー。トレードはしないけどチャートは見るし考察もする。
とりあえずしんどいです。先のこと考えると気が重い。
明日はスタバのメロン🍈飲みに行こう。明日こそは。