いろいろ書くことはあるんやけど、彼氏との関係に変化がありそうなのでこれからいきます。
彼氏とは付き合って約1年。日帰りできる程度の遠距離です。
知り合ったのは仕事で。
取引先が同じなので顔合わせることが多くて、同業他社の人と結構仲良くなるんやけど、彼氏は転勤してきたばっかでたまにランチにいくグループに他の人が呼んだところから始まります。
『○社の○さんの後任の人会ったけど、イケメンだったよ。』
おおおおお、って思ったけどこういうのだいたいあてにならないのでw
ちなみにこの業界9割男性。このLINEグループも女はわたしだけという…
うちの会社も支店に行けば営業や事務の女性がいるけど、営業所にはわたしだけって感じ。
詳しくは書けないけど取引先である事がある時には、ほぼ全メーカーが集まるのでその時にランチすることが多い。その時もそうでした。
第一印象は、爽やか系で頭の良い人。はいタイプですw
独身で彼女がいないことはその時みんなで話した中で分かりました。
『彼女いつからいないの』『結婚しようと思った人いなかったの』
という他の人の質問に答えてて、学生の時から同棲してたという長く付き合った彼女がいたけど、結婚まではいかなかった、って言うてた。
で、しばらくして偶然取引先で会ってドトールでお茶したり、2回目数人でランチしたとこあたりでグループLINEじゃなくてふたりで話すようになった。
同業のお仲間はみんな転勤族で毎年誰が入れ替わってる。
地元民はわたしだけなので、帰省する時のお土産のこと聞かれたのがきっかけやった。
で、そのお土産が好評だったからお礼に地元のお土産買ってきた、ってランチに誘われ、そこからふたりで会うように。
最初にみんなでランチした時に、シングルマザーってことは話してあるので恋愛に発展するとはあんまり思ってなかったなあ。
仕事の話が多くて、これは今でもやけど同じ業種やから話が通じるのがすごくいい。相談もできるし愚痴も言えるから。
仕事に対しての考え方とかも似てるとこがあって話が合うっていうのはお互いに感じてたと思う。
好意を持ってたのは事実やけど付き合いたいっていうのは思ってなかった。
ここで子供の話になるけど。
わたしは離婚する時に絶対再婚はしない、って決めてた。
元ダンナと子供とはほぼ毎週会ってるし、わたしと元ダンナは他人になったけど子供とお父さんという関係はこれからもずっと続く。
わたしが恋愛して結婚したい人ができたとして、それはわたしの問題やん。
子供には関係ないのに、『お母さん好きな人ができて結婚するからこの人が新しいお父さんね!』これできない。
お父さんって思わなくてもいい、ってパターンもあるかもやけど、どっちにしたって知らないおじさんと一緒に住むとか苦痛でしかない、って思ってる。
幸せになるのはわたしだけで子供にはなんもいいことない。
これは実体験からきてて、うちは親同士が子連れの再婚でわたしが生まれた、という複雑な家庭。
姉たちにしたらいきなり知らない人がお父さんお母さんになってしかも姉、妹ができた、ってことやん。
わたしはだいぶ歳が離れてるから、物心ついた時には姉たちはもう高校生とか大人で、家の中が異様な雰囲気なのを感じてた。
このあたりはまた別の機会に書きます。
こういう家庭で育ったので、再婚は絶対しないと決めてた。
子供ができた時点で女の部分とかもうどうでもいいって思ってて、特に離婚してからは子供のことだけ考えて生きてきたって感じ。
恋愛はするけどそこに先(結婚)はない。そやからこういう話は早いうちに話してました。
彼氏がもし結婚願望ある人なら、深い関係になる前に知ってた方がいいやん?
いろいろ話したけど、彼氏は結婚願望はないらしい。
というか、付き合ってて結婚したいって思った人に出会った時に結婚するんやん、結婚したいから恋愛するんとちゃうやん、言うてた。
なるほど。
自炊もするし掃除とかも結構好きやし、ひとりでいるのも好きやし嫁さん欲しいとか思わない、同棲してたことで一緒に生活する大変さも知ったし、って。
多趣味で休みの日もじっとしてないタイプやから別にずっとひとりでもいいかな、って思てる。こんな感じなんよね。
いうたらわたしには好都合w
会うのも月に1回会えるかどうかで、最近はコロナの関係で余計に会いにくくなった。
わたしは子供を留守番させてデートに行くっていうのができない。
留守番っていうても親がいるから、子供だけで留守番させるのとは違うんやけどね。
子供が元ダンナと遊びに行くとか、姉のとこに泊まりに行くとか、子供も楽しいことしてる(出掛けてる)時じゃないと出られないという。
家に置いてきたっておばあちゃんがご飯作ってくれるしゲームしたり普通にしてるのわかってるんやけど、なんか楽しめない。
罪悪感、かな。
これは彼氏もわかってくれてるから、わたしの都合に合わせてくれる。
で、そういう話しもしつつ何回か会ってるうちに、『これもう付き合ってくれてもいいんやない?www』と言われ、付き合うことになった。
www、ここがミソね。
改まった感じやなくてさらっと言ってくれた。ノリでいったんやないってのはその時話してた内容でわたしはわかってるけど。
早くからちゃんと話しておいてよかったって思ってる。それでお互いの深いところまで知れたし。
付き合って1年やけど、そんなに会えないっていうのもあってケンカとかしたことない。向こうが大人なんよね。
彼氏が地元の友達の結婚式に行ってきたって、写真見せてもらいながら話をした時
『結婚したくならんかった?』ってわたしが言ったことから話が広がったことがあって(結婚式に出たら結婚したくなるやん?普通に)
『○ちゃん(わたし)があんなの着たら綺麗やろなー、って思った。』あんなのとはドレスね。
…
反応できない。
その時に、結婚したいって人ができたらいうてね、わたしはできないんやから…みたいなことをなぜか言ってしまい…
それいうたらあかんやつ、と怒られた。
そんで、『子供が大きくなってから考えたらいいやん。俺はそこも考えてるよ。』って。
子供たちが大学とか就職とかで出て行く時がきたら、母の役目はとりあえずひと段落するからもう自分のこと考えてもいいんやないか?って言われて目に水が溜まる💧💧💧
でも何年先のことやねん…
こんないい関係なんやけども。
数日前にツイートした転職話がやってきて、どうなるか分からなくなってるなう()
入社後すぐお世話になった先輩が先に転職して、その会社に来ないかって誘われてる。
彼氏は転勤してきてまだ1年で、今の部署で今からやりたい事っていうのもあるし特に不満もないけど、学生時代にその業種に行きたいって思ったこともあったらしく。とりあえず今度直接話聞いてみるって。
もし転職するとしたら東京勤務になるから付き合い続けるのはどうかなあ。
転勤で別れるっていうのも…
でも、彼氏にとっていい話ならチャレンジして欲しいと思ってる。
わたしの近くにいたいから転職話を断るとか言ったらむしろ怒るわ。
男は仕事だと思ってるんよね。彼女、家庭を大事にすることももちろんいいことやけど。
わたしは外で戦ってるところがカッコいい、って思う派やから、自分よりも仕事優先で全然いい。
会社なんて行ってみないと分からないことも多いし、もしかしたら失敗する可能性もある。
ニートになってもいいやん。勝負した結果やから。また1からやればいいんやない?と伝えた。今しかできないことってある。
金曜日、仕事でこっちに来てて昼間は商談、夜は接待やからってホテルに泊まってた。家からホテルまでは15分。近くにいるのに会えないのつらい。
夜中にホテルに帰ってきた、ってLINEがきてわたしも起きてたから返信。
その時に、『元ダンナさんより先に出会ってたらなー』って。酔っぱらってるから出た言葉やろなあ。
でも、実はわたしも思ってた。なんでかなって。
元ダンナとの結婚から離婚までの経緯はまた書くけど(長編になりますw)
2回3回結婚する人ももちろんいるけどだいたいは1回やん?こんなに男がいっぱいいる中でダンナになる人はたった1人。
子供を産んだことは1ミリも後悔してないけど。なんで元ダンナを選んだんやろ…ってことはめっちゃ思う。
いや、なんで元ダンナと、っていうよりも、他の人となんで出会えなかったんやろ、が正しいかな。
彼氏と、っていうのももちろんやし。
仕事もこの世界でも男の人との関わりばっかで、『この人と結婚してたら幸せになれたやろな』って思ったこと何回もある。
20歳、あまりにも若すぎた、知らなさすぎた。
わたしは恋愛?男の人に依存したくないというか、しない。これずっとそうかも。人に期待しない的なこともあるかな。
期待するから裏切られた時に傷つく、期待してないとダメージ負わない。
そう思ってきたのが最近は、違う人生もあったかな、幸せな結婚がしたかったな、ってちょっとだけ思う。守られて生きるのも幸せやったんやろな、って。
しんどくなってきたからかも。
親のこと、自分の病気、子供のこと、仕事のこと、背負うものが大きすぎる。
…………………………………………………
子供がフルーチェ作ってって最近うるさかったんやけどいつも忘れてしまって今日やっと作った。

自家製いちごジャム乗せた。お風呂から出てうれしそうに食べてた。
こういうことで幸せ感じて頑張れてる。